教えることで得る~与えることの力~

こんにちは、たつだんです。
今日も、「金持ち父さん貧乏父さん」という本で心に残ったことを書いていきます。
今日心に残ったのは、本文の中で他のことは全て忘れたとしても、これだけは覚えておいてほしいと書かれていたところです。
書いた人がそれだけいうということは、よっぽど大切なことだということです。
今日は、そんな大事なことを皆さんと共有したいと思います。
僕は今までいろいろな人のブログを読んできましたが、こんな事書いているところはどこにもありませんでした。
というか、本もたくさん読んできましたが、こんなことを書いている本なんて今までであったことがありませんでした。
だから今日は、僕にとっても、あなたにとっても役に立つお話ができると思います。
よろしくおねがいします。
まず人にあげる
まずは、本文にどんな事が書いてあったのか書いておきます。
この本で読んだほかのことはみんな忘れたとしても、絶対に忘れないでいてほしいことが一つある。それはなにかが足りないとか何かが必要だとか感じたときには、まず、それを人に与えることだ。そうすればあとになって、二倍にも三倍にもなって返ってくる。このことはお金、ほほえみ、愛情、友情などいろいろなことにあてはまる。
僕はこの本を読み進めていく中で次第にこの人を尊敬するようになっていました。
それくらいこの人が話すことは人生で役に立つ内容です。
だからこそ、他のことは全て忘れたとしても忘れないでいてほしいことがある、という内容は確実にあっていて、大事なことなのだな、と感じました。
だからこそ、今日はこの文章の意味を考えてみたいと思います。
僕って、足りないものばかりです。
まず一番に思い浮かぶのはお金。
小さい頃からお金に恵まれたことなんて一度もありませんでした。
中学生の頃はお金のせいで部活に入れないなど、さんざんお金には苦労してきました。
お金についてのいい思い出なんてないです。
それは、僕の父が貧乏父さんだからです。
他にも恵まれなかったものなんて、たくさんあります。
アトピー性皮膚炎だってその一つです。
普通の人と同じように、肌がなにもないだけで、それだけでいいのになぜ僕だけこんな目に合わなければならないんだ、こんなことはもう何度考えたかわかりません。
本当に恵まれないことばかりの人生です。
だから欲しいものなんて、無限にあります。
きっと、恵まれていきてきた人だって、それは同じです。
人間の欲望は本当にすごいですからね。
このあたりは昔、記事にしました。
人間の欲望はきりがありません。
でも、それが大事なときもありますが。
話は少しそれましたが、人間って、ほしいとか足りないとか、ずっと思っているような感じです。
それは、金持ちになっても消えるものではないと思います。
今の僕が不足ばかり言っているように、金持ちは金持ちで足りないものがきっとあるでしょう。
でも、そんなとき大事なことがあると、この文章はいっています。
それが、自分が欲しいものや足りないものがあるなら、まずは人に与えること。
これが一番大事だと言っています。
これは、とても難しいことだと僕は思います。
だって、考えてみてください。
自分が足りてないものを相手に渡すなんて、普通なら考えられません。
自分のことすらできてないのに、相手のことに頭を突っ込むようなものだと感じてしまいます。
でも、これがあとになって何倍にもなって返ってくるというのです。
これが本当なら、相手に与えることは本当に大事なことです。
これをよく表した例を考えてみます。
たとえば、本はどうでしょうか。
本って、意外と買わない人も多いと思います。
でも、本って、自分を成長させてくれる知識がたくさん詰まっています。
つまり、誰かが言っていましたが、本を買ってしっかり読めばそれは、将来的には本の値段の100倍になって返ってくるのです。
これが一番いい例ではないでしょうか。
他にいい例があるなら、ぜひ教えてください!
応用するなら
この原則、身の回りのことに応用してみましょう。
つまり、自分がほしいと思うものをまず上げてみたらいいのです。
簡単にできそうなのは、Twitter。
いいねや返信が来ると、嬉しくなってしまいますよね。
そんなときは、自分からいいねを押したり、返信をしたらいいのです。
すると、自然にかえってくるようになるということです。
つまり、自分がされて嬉しいことを相手にしてあげればいいということです。
自分がされて嬉しいことって、やっぱりしてもらうと嬉しいものです。
だからこそ返したくなります。
そんなときにこの原則が成り立つということでしょう。
他にも応用してみましょう。
と言っても、あまり例が思う浮かびません。
この記事は僕があなたに価値提供のつもりで書いています。
つまり、自分も価値を提供してほしいから、自分から価値を提供しているわけです。
こんな事を話していいのかわかりませんが、これも応用のうちだと言っていいはずです。
他にもいろいろと応用できるので、ぜひ一度試してみてください。
人生を変えることになるかもしれませんよ。
まとめ
まとめです。
今日は、教えることで得る、という話をしてきました。
まずは自分から与えていきましょう。
すると、この人が言っているようにあとになって確実に返ってきます。
そんな人生、とっても幸せだと思いませんか。
僕はそんな人生にするべくこれからも頑張っていきます。
それでは、今日はこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません