高校生マーケター・マッツさんと話しました。思ったこと

こんにちは、たつだんです。
今日は、マッツさんと電話で話しました。
マッツさんをご存じない方は、ぜひ見てみてください。
起業してわずか半年ほどで僕たちから見るとありえないくらい稼いでいる人です。
1時間ほどお話して思ったことを書いていきます。
感想
マッツさんとお話するというよりは、マッツさんが一方的に僕に話している感じでしたね。
僕がいくつか質問して、マッツさんがそれに答える感じです。
まずはじめに聞いたのは、このブログをやっていて思ったことですが、マインド系の記事を書いてもあまりアクセスが集まらないこと。
それはそうですよね。
マインド系のキーワードで検索する人なんてあまりいませんから。
だから思ったのは、集客用の記事、Googleで検索上位を狙う記事と教育系の記事、訪れた人に自分の存在を知ってもらう記事などを分けたほうがいいか、ということ。
これについては、もちろんそうだ、とのことです。
そもそもインターネットビジネスのマーケティングの基本は、DRMです。
これは、集客、教育、販売、というものです。
だからこれはブログ運営にも応用できて、集客用の記事と教育用の記事を分けることは非常に有効だということです。
次に聞いたのは、ブログのアクセスがなくても慌てないでいいということ。
そもそもブログは3ヶ月ほどやらないとなかなかアクセスは集まらないということ。
現にマッツさんのブログは、100記事ほどあって、3000プレビューほどあるそうです。
このブログは今更新し始めてからもうすぐ1ヶ月ですが、まだ10プレビュー以下です。。。
ブログのことで一番心に残ったのは、マッツさんのブログは今全く更新されていませんが、なぜなのかと聞いたときのこと。
それは一つのことに集中しているから。
マッツさんはビジネスを始めたとき、まずはブログ、その後メルマガ、その後商品作り、というように物事を絞って作業してきたそうです。
これは、ふっさんの動画でも言われていて、成功する人と成功しない人の差と言われていました。
成功する人は、一つの物事に絞ってやっています。
それに対して、成功しない人は、いろいろな物事に手を出してしまう。
たとえば、ブログをやり始めたと思ったら、アクセスが集まらないと言って、YouTubeに手を出してしまう。
そんなふうにリスクを回避しているのです。
ここで言うリスクとは時間の無駄になるリスクです。
ブログしかやっていない人は、ブログで結果が出なかったときにそれまで費やしてきた時間をすべて失ってしまいます。
でもそれだけリスクを背負っているので、得られる結果もそれだけ大きいものになります。
成功しない人は、いろいろなことに手を出して結局全て中途半端に終ってしまうので、成功することができないのです。
という具合に、成功するために物事をしぼってしていくことはとっても大事です。
それを考えると、物事をしぼってやっているマッツさんは、成功者への道へとまっしぐらだったわけですね。
マインドは大事
そのあと思ったことは、やっぱりマインドが大事ってことです。
人間は何をするときにも、まずは脳で考えてから行動します。
これは、言われてみれば当たり前のことで、人間の行動のもととなるところです。
そのマインドが変われば自然に、行動も変わってきます。
この世界にはすごい人がたくさんいて、たとえば、小学生でも信じられないようなお金を稼ぐ人や、学生で年収3億稼ぐ人もいるようです。
そんな人達を見て、どう思うのかっていうところですよね。
あぁすごい、で終わってしまうのか。
それともそういう人たちになろうと頑張るのか。
そういうちょっとしたマインドの違いが行動に変わってくるんですよね。
いろいろな話を聞いて、本当に強く感じました。
だからマインドを学ぶことって結構大事だと思います。
これに一番効果があるのが音声学習。
これは前に記事にしたので、ぜひ読んでみてください。
僕はよく音声学習をするときにふっさんの動画を聞くのですが、マッツさんによるとふっさんは上級者向けのことを話しているらしいです。
だから初心者は、初心者向けの動画を聞いていたほうがいいとのこと。
そういう意味ならマッツさんの動画は適していますね。
マインドのことで言えることは、ビジネスをするときにもあります。
ビジネスをするときに社会貢献とか、価値提供とか、そういう事を言っている人がいます。
たしかにそれも大事です。
でもそれ以上に大事なことは、お金を稼ぐことです。
なんのためにビジネスをやっているのか、という問題です。
それは僕の場合はお金を稼ぐため。
これは人によって違うとは思いますが、多くの人は、お金を稼ぐためと答えるでしょう。
だったらそれを目的にすればいいのです。
お金を稼ぐためには価値提供をすればいい。
そのための最も効率のいい方法がインターネットビジネスだというように。
本当に考え方次第です。
まとめ
まとめとして僕がこれからしていくことを書いていきたいと思います。
僕がこれからしていくのは、ブログ。
これだけをやっていきたいと思います。
とりあえず何があっても、3ヶ月ほど続ける。
一つのことにしぼってやっていくことが大事だと知ったので、徹底的に実践していきます。
それと同時に教材も買いたいと思います。
あとなぜマッツさんがこんな企画をやろうと思ったのか自分なりに考えてみました。
マッツさんは今回の電話で、自分の濃いファンを作りたかった。
そしてそのファンに何度も自分の商品をリピートしてほしいと思っているのではないか。
また、新しい企画をやるようなので、そのための情報集め。
などなど。
まぁ、今挙げたすべてのことが不正解かもしれませんが。
僕もこんな事がわかるようにこれからも勉強していかなければならないな、と思いした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません