音声学習は最強。今までやってきたことをまとめる
こんにちは、たつだんです。
今日は、音声学習が最強だよっていう話をしていきたいと思います。
音声学習って何?
音声学習とはその名の通り音声を聞いて学習することです。
あなたが勉強するとしたらどんな方法で勉強しますか。
おそらく多くの人が本や新聞、インターネットなどを使って勉強しようとするでしょう。
でも、それらはずっとできるものではありません。
たとえば歩いているとき、本を読みながら、スマホを触りながら、歩いているととても危ないし話の内容が入ってきません。
なぜなら、歩いているため注意力が散ってしまって、読書に集中できないからです。
僕がそんなことをしたら先輩の格好の標的になってしまいます。
そんなときにも勉強を続ける方法があります。
それが、音声学習なのです。
音声学習なら耳にイヤホンをつけるだけで情報が入ってきます。
歩いているときでも周りに注意しながら学習を続けることができます。
歩いているときでも勉強するならワイヤレスイヤホンが便利です。
僕も最近買ったワイヤレスイヤホンがあるので、今度レビューしたいと思います。
最近は、ワイヤレスイヤホンも安くなってきて、誰でも勉強をできる環境が整いつつあります。
そんな環境にあるので、音声学習をしないほうがもったいないです。
明日からでも早速スキマ時間に音声学習を進めていきましょう。
そうすればきっとレベルが一段階上がりますよ。
どんな時間でも
音声学習最大のメリットは、いつでもどんな時間でもできるところです。
先ほど例に挙げた、歩いているとき、スマホを触っているとき、移動時間、食事中、掃除中などなど。
これは強いです。
普段なら無駄な時間でも、音声学習をしていれば、それがあっという間に勉強時間になるのです。
たとえば僕なら、朝起きて風呂掃除をしながら音声学習をし、昼休みにも音声を聞き、夜、宿題をするときにも音声を聞き、その後寝る前に歯磨きをしながら聞いています。
宿題をするときにも音声を聞き、その後寝る前に歯磨きをしながら聞いています。
これ以外にも音声学習できる時間はまだまだあります。
このように、普段過ごしている何気ない時間が勉強時間になります。
また、いつでも聞けるというのが強いです。
やろうと思えば朝起きてから夜寝るまでずっと聞くことができます。
(夜イヤホンを付けたまま寝てしまって、イヤホンをなくすのには注意)
(また、そこまでバッテリーが持たないことに注意)
とにかく、どんな時間でも勉強できるところが素晴らしいです。
まともに聞かなくてもいい
音声を聞くとなると、いつでも音声に集中して聞かないといけないと思っていませんか。
でも、それは必須ではありません。
確かに、音声に集中して聞いたほうがいいかもしれません。
でも、結局の所覚えているのはわずかです。
それなら、聞き流して何回も聞くことで、いつの間にか覚えていたというようなことができたほうがいいと思います。
まともに聞く必要はありません。
実際に僕もいつも聞き流しています。
たとえば、本を読みながら聞いたり、学校の勉強をしながら聞いたりしています。
それでも、結構価値観が変わりましたし、考え方も大きく変わりました。
聞き流しているだけでも大きく変わることができます。
7回聞く
聞き流しているだけでもいいのですが、それではなかなか覚えられません。
だからこそすることがあります。
それが何度も聞くことです。
僕も毎日同じ音声を聞いて大体何を言っているのかわかるようになりました。
何度も聞いていると、このあとあれを言うな、というのがわかるようになります。
あなたもそれがわかるようになるまで聞いてみてください。
きっと大きく考え方が変わりますよ。
7回聞くのは、それだけ聞けば覚えられると言われているからです。
でも、大事なのは回数ではなく、何度も聞くことです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません